文部科学大臣認定「職業実践専門課程」学校情報公開

京都医健専門学校

総合MENU

SOCIAL WELFARE

夜間1年制

4年制大学 卒業者等対象
社会福祉科
Ⅱ部[夜間]
キャリア形成促進プログラム
文部科学大臣認定

1年間で
資格・就職・やりがい
すべてを手に入れる

学費サポート 56万円給付(最大)専門実践教育訓練給付制度

ABOUT WORK

社会福祉士は、生活困難に直面している人に対して、社会福祉の専門的知識や技術をもって相談に応じ、
問題解決に向けて援助する専門職です。
一般的にソーシャルワーカーとも呼ばれており、関係機関、関係職種と連携しながら援助を行うことが求められます。
児童、高齢、障がい分野以外にも、医療、教育、更生保護の分野においても活躍の場が広がっており、相談援助のエキスパートとして重要な役割を担っています。

活躍できるフィールド

社会福祉士 分野をクリックで
詳細をチェック!

  • 児童
    分野

    詳しく

  • 高齢者

    詳しく

  • 社会
    問題

    詳しく

  • 行政・
    地域

    詳しく

  • 就労
    支援

    詳しく

  • 家庭
    問題

    詳しく

  • 学校

    詳しく

  • 更生
    保護

    詳しく

  • 医療
    分野

    詳しく

  • 障がい
    分野

    詳しく

LICENCE

  • 定期試験がそのまま国試対策に

    国家試験を見据えた講義展開。定期試験=国家試験準備になり、少しずつレベルアップを図ります。

  • 安心の担任制

    学習方法や不安なこと、進路などすぐに聞ける環境を整えています!

  • 個別指導

    一人ひとりの学習到達度を見える化するシステムを作っています!

  • 学習スケジュール指導

    国家試験合格まで独自の年間ロードマップをもとに、試験対策を行います!

  • 模擬試験

    国家試験本番さながらの模擬試験を年に複数回行います!試験当日を迎える頃には心の準備はバッチリ!

  • 実習も就職も!将来に直結する授業

    実習前にさまざまな領域の病院・施設などの話を聞き、視野を拡げる授業を実施。就職にもつながります!

京都医健は
毎年トップレベル
の合格率

Pick up!

第34回
[2022年]

90.9%

全国平均
56.9%

第33回
[2021年]

88.9%

全国平均
56.2%

第32回
[2020年]

90.5%

全国平均
57.5%

TEACHER

  • 事例研究

    相談援助の実際の事例をもとに、支援の道筋を実践的に学びます。

  • ロールプレイング

    授業で学んだ相談援助の技術を自身で実践できるようにするための時間です。

  • コミュニケーションの実践

    グループワークで自分の考えや感情のパターンを理解します。他者を通して自身の気づきを得られます!

  • 業界特別講義

    相談援助の実際の事例をもとに、支援の道筋を実践的に学びます。

  • 実習指導

    実習の第一歩は日々の学びから。クラスメイトと力を合わせて事前学習を進めます。

  • 巡回指導

    実習中は、教員が実習先を訪問。学生さんにとって不安を相談できる時間です。

京都医健の社会福祉科の取り組みが、
文部科学省の公式YouTubeチャンネルで取り上げられました。

社会福祉士への1年間

Myスクール
(入学前授業)参加

入学前から無料で授業を受けることができます。

  • 4

    • 入学式
    • 演習授業開始
    • 授業開始(1週目から)
  • 5

    • 就職フェアin大阪城ホール
    • ゴールデンウィーク休暇(3~4日間)
  • 6

    • 医健祭(学園祭)
    • 福祉就職フェア
    • 就職活動スタート
  • 7

    • ソーシャルワーク実習Ⅰ(約10日間)
    • 福祉就職フェア
    • 模擬試験スタート(年間計4回)
  • 8

    • お盆休み(3~4日間)
    • 学内合同就職説明会
  • 9

    • 実習指導者会議
  • 11

    • ソーシャルワーク実習Ⅱ(約2週間)

    平均1日
    8時間

  • 12

    • 冬期休暇(約1週間)
  • 1

    • 国家試験 国家試験直前対策
  • 2

    • ソーシャルワーク実習Ⅲ(約3週間)
    • 国家試験(2月初旬の日曜日)

    平均1日
    8時間

  • 3

    • 卒業式
    • 合格発表(3月中旬)
    • 実習報告会

卒業

社会福祉士として活躍!

時間割

18:20~
19:50
医学概論 貧困に対する支援 高齢者福祉 ソーシャルワークの
理論と方法
児童・家庭福祉 9:20~
10:50
現代社会と福祉
11:00~
12:30
相談援助演習
20:00~
21:30
福祉サービスの
組織と運営
社会学と
社会システム
障害者福祉 ソーシャルワーク
理論と方法
権利擁護を支える
法制度
13:20~
16:30
相談援助実習指導

1日のスケジュール(例)

  • 医療法人勤務Aさん
    Aさんのスケジュールを見る
    1. 6:30

      起床・家事

    2. 7:30

      通勤 移動中に先生から教えてもらった暗記カードを使用して復習。

    3. 8:30

      勤務

    4. 12:00

      お昼休憩 昼食の後はWEB問題集で過去問演習をしています。携帯で問題を解くことができるので、周囲の目を気にすることなく勉強に励むことができます。スキマ時間を大切にして、仕事と勉強の両立をしています。

    5. 13:00

      勤務

    6. 17:30

      退勤 移動中に朝の予習・復習の続き。

    7. 18:00

      登校・夕食 学校内の飲食スペースで夕食を済ませ、授業準備。自分のロッカーがあるため、重い教科書を持ち運びすることがないで、職場から通いやすいです。

    8. 18:20

      授業 精神保健福祉士として第一線で活躍されている先生から実践を踏まえた講義を聞けるので、モチベーションが上がります!

    9. 19:50

      休憩 クラスメイトと精神保健福祉士の夢を語りあうことができるのは、通学制ならではですね。

    10. 20:00

      授業 クラスメイトが真剣なので、自然とやる気が湧いてきます。

    11. 22:00

      帰宅・休憩 帰宅中の電車の中でも暗記カードを見て、知識の定着を図ります。帰宅後は家族との団らんを楽しみます。

    12. 23:00

      入浴・就寝 睡眠は十分とり、健康管理には気を付けています。

  • 飲食業勤務Bさん
    Bさんのスケジュールを見る
    1. 8:00

      起床・出勤準備

    2. 9:00

      通勤 電車の中では「学校から配布されたWEB版過去問」に取り組みます。解説をしっかり読み、選択肢の正誤の理由を言えるようになるまで何度も繰り返します。

    3. 10:00

      アルバイト 学校近くの飲食店でアルバイトをしています。京都医健は京都の中心街にあり、周囲に飲食店がたくさんあるので、自分にあったアルバイト先を選べるのはいいですね。

    4. 15:00

      学校に移動

    5. 15:20

      食事 飲食スペースでクラスメイトと一緒になり、就職活動の状況や国試勉強の進捗状況を話しながら、食事をします。同じ資格を目指す友人が身近にいると、様々な情報や刺激を得れるのがいいです!

    6. 16:00

      自習 図書室で国試勉強。受験用の参考書がそろっているので、疑問点を解消するのに便利です。

    7. 18:15

      教室に移動 毎日、クラスメイトと会えるのが楽しみです。

    8. 18:20

      授業 授業は国試のポイントを押さえた講義なので、効率的に学べます。

    9. 19:50

      休憩

    10. 20:00

      授業 授業は、覚えるポイントが明確になっているので、授業を聞きながら「覚える事項」「質問すること」「自分で調べるもの」に分けて、違う付箋をつけ、効率的な復習ができるように工夫しています。

    11. 21:30

      教員に質問 授業中に理解できなかったことを、先生に質問します。授業後すぐに質問し、疑問を解消できるのは通学制の魅力です!

    12. 21:40

      移動 電車では授業中に「覚える事項」の付箋を付けた部分を見返し、暗記します。

    13. 22:40

      夕食 夕食・休憩・リフレッシュ

    14. 23:10

      自習 授業で「調べる」付箋を付けた部分を教科書や参考書で調べ、理解につなげます。

    15. 24:00

      入浴・就寝

  • 勉強に専念する主婦Cさん
    Cさんのスケジュールを見る
    1. 7:00

      起床・朝食・勉強準備 起床後、自分のペースで勉強準備をします。

    2. 8:00

      自主学習① 昨晩の復習(講師より「暗記ポイント」と指摘があった部分を覚える)

    3. 9:30

      休憩

    4. 9:40

      自主学習② 小テストに向けて、問題集で勉強を進めます。小テストの範囲を勉強することで、計画的に実力をつけれます。

    5. 11:10

      昼食

    6. 12:00

      登校準備・出発

    7. 13:00

      通学 バスの中では、WEB過去問集を解きます。「過去問を制するものは国試を制す」との言葉を信じて、過去問をもとに着実に力を付けていきます。

    8. 13:40

      自主学習③ 図書室で自主学習。医健の図書室は落ち着く雰囲気なので勉強がはかどります。

    9. 15:00

      自主学習④ 校内の自習教室で勉強。図書室以外に空き教室が自習室に指定されており、色々な場所で勉強ができるのが魅力です!場所を変えると気分が変わり、気持ちを切り替えて勉強ができます。

    10. 17:00

      クラスメイトと雑談 飲食スペースでクラスメイトとコーヒーを飲みながら雑談を楽しむ。同じ目標を持っているので、自然と話が弾みます。

    11. 18:00

      教室に移動 授業資料を受け取り、目を通す。講師オリジナルのレジメが配布されるので、効率的に勉強できるのが魅力です。

    12. 18:20

      授業 学生の年齢層が幅広いので、グループワークでも様々な意見を聞けて、多くのことが学べます。

    13. 19:50

      休憩 クラスメイトと国試の参考書のことを話します!

    14. 20:00

      授業 様々な領域で活躍する精神保健福祉士からのゲスト講義も楽しみの一つです。

    15. 21:30

      移動・帰宅 WEB過去問集に取り組みながら、バスで帰宅。

    16. 22:15

      夕食 学校の様子などを家族と話しながら、夕食を楽しむ。

    17. 22:45

      自由時間

    18. 24:00

      入浴・就寝

VOICE

夜間部ならでは!
昼間の時間を有効活用して
やりたいことにチャレンジ!

大学のゼミで乳幼児保健領域について学びを深めてきました。その中で、子どもの貧困に興味を持ち、大学卒業後、社会福祉士の国家資格をめざして再進学しました。
京都医健を選んだのは、夜間であることが1番の理由です!昼間の時間を有効活用できることが魅力でした。大学生の頃から関わっている社会的企業のインターンシップを継続しています。スタートアップの会社なので、自分にできることはなんでも取り組むようにしています。福祉のことだけでなく、やりたいことにいろいろチャレンジできる1年にしたいです!
私はどんな境遇の子どもでも、自分らしい人生選択ができるような支援をしたいと考えています。日本だけでなく、いずれは海外でもフィールドワークを通して学びたいです。

京都女子大学出身
蒲原さん

子どもの“虐待ゼロ”が私の願い。
児童福祉分野で活躍したい!

私は前職の専門学校で学生と接する機会が多く、ひとり親家庭が抱える課題に触れたことがきっかけで、児童福祉に関わる仕事がしたいと思いました。また、児童虐待のニュースを見る度に悲しい気持ちになり、倍以上の大きさの大人に暴力を振るわれた子どもは、想像を絶する恐怖を味わっていると思います。虐待を受ける子どもがゼロになることが私の願いです。現在、様々な年齢・経験のある方々と共に学んでいるので、クラスメイトと交流を深めたいです。そして社会福祉士の勉強を通して人としてもレベルアップし、新たな自分を発見したいです。

桃山学院大学出身
𠮷澤さん

CAREER
SUPPORT

就職率 100%

京都医健では、一人ひとりの夢を叶えるため4月〜3月まで年間を通したサポート体制を確立しています。業界と共に人材育成を行います。
スポーツ業界・医療業界で実際行っているチーム医療を実際の現場で経験できるのは京都医健だけ。貴重な経験があなたを成長させます。

キャリアセンターと担任が連携しバックアップ
企業・病院・施設との太いパイプ
就職フェア
合同企業説明会
生涯就職サポート

就職も引く手あまた
豊富な求人

Pick up!

就職に強い!! 働きやすく、将来性のあるお仕事です!

社会福祉科の豊富な求人数

求人件数
224
求人人数
1,034

就職実績

公務員・社会福祉協議会・
福祉事務所・団体

  • 大阪府職員
  • 京都府職員
  • 滋賀県職員(児童相談所)
  • 富山県職員
  • 茨木市職員
  • 高島市職員
  • 大阪市職員
  • 彦根市職員
  • 橿原市職員
  • 寝屋川市職員
  • 社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 京都府社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 京都市社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 守山市社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 南丹市社会福祉協議会
  • 社会福祉法人 京都府社会福祉事業団
  • 社会福祉法人 京都総合福祉協会
  • 一般財団法人 宇治市福祉サービス公社
  • 幸重社会福祉士事務所
  • NPO法人 草津市心身障害児者連絡協議会
  • 京都市岩倉地域包括支援センター
  • 彦根市子ども療育センター

病院・クリニック

  • 大阪医科大学附属病院
  • 医療法人財団 医道会 十条武田リハビリテーション病院
  • 医療法人社団 石鎚会 田辺中央病院
  • 医療法人 菅原クリニック
  • 医療法人 幸生会 琵琶湖中央病院
  • 医療法人社団 美松会 生田病院
  • 医療法人 清仁会 シミズ病院グループ
  • 医療法人 柏友会 樟葉病院
  • 医療法人 和松会 六地蔵総合病院
  • 京都大原記念病院グループ
  • 医療法人財団 光明会 明石こころのホスピタルCOCORO
  • 医療法人 清仁会 水無瀬病院
  • 医療法人水の木会 下関病院
  • 医療法人静心会 桶狭間病院 藤田こころケアセンター

福祉施設

  • 社会福祉法人 宝塚さざんか福祉会
  • 社会福祉法人 福朗 母子支援施設ヴェインテ
  • 社会福祉法人 永山会 しがそせい苑
  • 社会福祉法人 永山会 そせい苑
  • 更生保護法人 盟親
  • 社会福祉法人 城陽福祉会
  • 社会福祉法人 真昌会 総合高齢者福祉施設 上牧の郷
  • 社会福祉法人 七施会 特別養護老人ホーム メルシーうずまさ
  • 社会福祉法人 花の会 第三共働舎 花の会
  • 社会福祉法人 アイアイハウス
  • 株式会社 エンカレッジ
  • 社会福祉法人 新明塾 工房ソラ
  • 社会福祉法人 小鳩会
  • 社会福祉法人 さざなみ学園
  • 社会福祉法人 嵐山寮 特別養護老人ホーム嵐山寮
  • 洛和会ヘルスケアシステム 洛和ヴィラ桃山
  • 洛和会ヘルスケアシステム 洛和山科小山児童園 てくてく親子教室
  • 社会福祉法人 みねやま福祉会
  • 社会福祉法人 青谷学園
  • 社会福祉法人 平安徳義会養護園
  • 社会福祉法人 あすこみっと
  • ヴィスト株式会社
  • オムロンエキスパートリンク株式会社
  • 社会福祉法人京都基督教福祉会 児童発達支援センター 洛西愛育園
  • 社会福祉法人花ノ木 花ノ木医療福祉センター
  • ハッピーテラス株式会社 ディーキャリア

ほか多数

GRADUATE

社会福祉科 2016年卒
櫻井さん

社会福祉法人 京都市社会福祉協議会 勤務
同志社大学 出身

キャリアアップをめざして。“現場経験”と“知識”をつなげることができた。

大学卒業後、相談援助の仕事に就きました。実務経験を積むうちに、もっとできることを増やすには社会福祉士の資格が必要だと感じるように。1年間、現場経験を積みながら社会福祉士をめざして勉強しました。国家試験のための勉強だけでなく、演習授業が豊富で知識と実際の現場とがつながり、実践的に学ぶことができました。社会福祉士取得後は、地域あんしん指導員として、ひきこもり、ごみ屋敷等の制度の狭間の課題を抱え孤立する方の支援に携わっています。地域の方と共に仕組みや支援方法をつくっていきたいです。

社会福祉科 2020年卒
さん

京都市役所 勤務
京都女子大学 出身

福祉職の公務員としてキャリアをスタート!

大学で保育について学び、子どもの虐待や貧困に興味を持ちました。子どもを虐待から守る責任ある行政機関で、私もそこで専門的な知識を持って働きたいと思い、福祉職の公務員を目指して京都医健に入学しました。先生との個別面談で卒業生の就職状況についての話を聞いたことが、とても役に立ちました。また、普段の授業も福祉職の試験内容に通じていて勉強になりました。京都市は児童相談所がある政令指定都市であり、大学生の頃から住んでいる街です。将来は児童相談所で子どもを虐待から守るために働きたいです。

社会福祉科 2015年卒
小椋さん

医療法人社団石鎚会 田辺中央病院 勤務
京都学園大学 出身

医療ソーシャルワーカーとして“自分にしかできない”支援をしたい。

大学卒業後は不動産会社に就職し、営業として働いていました。あるきっかけで医療ソーシャルワーカーの人と関わる機会があり、はじめてこの仕事を知りました。その人らしく生きられるよう支援していく姿に「すごい仕事だ!」と感銘を受けました。
現在、病院で医療ソーシャルワーカーとして働いています。日々、様々な専門職と連携しながら入院する患者様の入院中や退院時の相談や支援を行っています。はじめて患者様を担当させてもらえたときは、本当に嬉しかったです。患者様が本音を言えるような関係づくり、「自分にしかできない支援」ができる医療ソーシャルワーカーをめざしています。

社会福祉科 2021年卒
中西さん

茨木市教育委員会 勤務
立命館大学 出身

大学卒業後、スクールソーシャルワーカーめざして再進学

幼少期から子どもの生きづらさを解消できるような仕事に就きたいと考えていました。大学時代、スクールソーシャルワーカーの方の話を聞く機会があり、そこから興味を持つようになりました。大学卒業後、スクールソーシャルワーカーをめざして京都医健に再進学しました。就職活動は国家試験終了後に開始し、1ヵ月後には内定をいただくことができました。先生に面接指導をしていただけたことがとてもありがたかったです。これからスクールソーシャルワーカーの仕事を極めるとともに、将来的には国際協力の仕事もしてみたいです。

社会福祉科 2016年卒
木村さん

コミュニティ・スペースsacura 代表
立命館大学 出身

子どもの成長や笑顔が原動力。子ども食堂の運営等に全力投球する毎日。

大学卒業後、就職の道を選択。しかし、子どもを支える仕事がしたい!という夢が諦めきれず、京都医健へ入学を決意。最初は勉強にも苦労しましたが、同時に学ぶことの面白さも感じました。現在は、スクールソーシャルワーカーとして活動しながら、コミュニティ・スペースsacuraを設立し、子どもの居場所づくりをする子ども食堂「ひまわり食堂」の運営に携わっています。学校の外で困っていることが起きていたり、家庭でも学校でもしんどい思いをしている子どもは意外と多いです。子どもにとって一息つけるような居場所をつくりたいという思いから子ども食堂を立ち上げました。この活動を通じて家族との会話やコミュニケーションにつながったり、子どもの笑顔や成長がみられることが一番のやりがいです。

社会福祉科 2017年卒
村山さん

社会福祉法人ぷろぼの 勤務
神戸大学 出身

ご利用者の成長が大きな喜びに。安心して相談できる支援者になりたい。

京都医健で社会福祉士の資格を取得し、現在は障がいのある方を対象とした自律訓練と放課後等デイサービス事業においてプログラムの実施ならびにご利用者対応を行っています。ご利用者の成長を感じられることが私の大きなやりがいです。たとえば、パソコン訓練において利用開始時は苦労されていた方、職員間で話し合い、その方に合ったソフトに変更することで最後まで集中できるようになりました。新しく習得した知識・技術を次の訓練時に使いこなされている様子や、一歩ずつできることを増やしていく姿に喜びを感じています。
在学中は演習の授業で行った演劇が今でも印象に残っています。ソーシャルワーカーとクライエントのやり取りの場面で、どのような言葉をかければ相手に届くのか、台詞選びに頭を悩ませました。同じ内容でも、言葉ひとつで相手の受ける印象は大きく変わるということを学びました。現場でも日々、相手の気持ちを想像しながら適切な声掛けを行う難しさを実感しています。一人ひとりの話をじっくりと聞き、多様な選択肢を示し、相手が安心して相談できるような支援者になりたいです。

社会福祉科 2017年卒
小枝さん

NPO法人 草津市心身障害児者連絡協議会 勤務
龍谷大学 出身

施設見学で障がい者への見方が180度変わりました。彼らの良き理解者としてサポートし続けたい。

在学中、障害者の就労支援施設の見学やボランティアで知的障害を持つ方と出会うまで、障害を持つ方と接したことがありませんでした。自分の中で先入観もありましたが、それは大きな間違いでした。一生懸命さや純粋さに心を打たれ、その方々の支援に携わりたいと強く感じ、障害者福祉の分野に進路の方向性を定めました。将来的には、独立型社会福祉事務所を開設し、支援を必要としている人の良き伴走者であり続けたいです。

社会福祉科 2017年卒
兼松さん

医療法人 清仁会 洛西ニュータウン病院 勤務
京都産業大学 出身

入学して2ヵ月後、病院に内定。キャリアが大きく変わった1年間でした。

社会福祉士としてどの分野にすすむか大変迷いましたが、経験豊富な先生方のアドバイスや就職説明会に参加する中で、医療ソーシャルワーカーをめざしたいと思うようになりました。入学してすぐ滋慶学園グループの就職フェアに参加し、5月末から本格的に就職活動を開始。6月には内定をいただきました。早く進路が決まったので、国家試験にむけて集中して勉強に取り組むことができたことが良かったです!

社会福祉科 2018年卒
外山さん

医療法人清仁会 水無瀬病院 勤務
龍谷大学 出身

「一緒に働きたい」そう言ってもらえた場所との出会い。

医療ソーシャルワーカーとして退院相談支援に関わりたくて病院への就職をめざしていました。たった1年しかないので、入学と同時に就職活動を開始。「今日は就活、明日は勉強」と1日ごとに切り替えるようにして乗り越えました。資格取得が前提とした採用が多い中、就職先の採用担当の方より「資格でなく、人として一緒に働きたい」と言っていただいたことが本当に嬉しかったです。その思いに応えられるようがんばります!

社会福祉科 2021年卒
田中さん

株式会社GIFTer 勤務
同志社大学 出身

先生や卒業生から様々な分野の話を聞く機会がたくさん!

30歳を目前に、自分が何をしたいのか改めて考え、福祉業界に挑戦することを決めました。入学時点では、進みたい分野がまだ定まっていなかったのですが、授業で様々な経歴の先生方に教えていただいたり、卒業生がゲストスピーカーとして現在のお仕事についてお話していただいたことで、高齢・医療・児童など、幅広い分野について知ることができ、毎回とても楽しみにしていました。就職先は放課後等デイサービスを新しく立ち上げるということにとても惹かれました。自分自身も心機一転し、新しいチャレンジをしていきたいと思います。

社会福祉科 2021年卒
西浦さん

社会福祉法人 京都総合福祉協会 勤務
大阪市立大学 出身

会社を辞めて福祉の道へ!夜間部で育児と両立

家電製品を設計するエンジニアとして働いていたのですが、キャリアを重ねるごとに、将来のことについて悩んでいました。そんな時、社会福祉士という仕事を知り、「これだ!」と思い、会社を辞めて資格取得に向けて勉強することを決めました。京都医健なら1年間で集中して勉強でき、夜間なので育児とも両立できると思いました。また、学校説明会でとても雰囲気があったかいと感じました。就職先は児童や就労支援など幅広い事業を展開している法人なので、その人らしさを支援するソーシャルワーカーになりたいです。

社会福祉科 2021年卒
土屋さん

医療法人 徳洲会 宇治徳洲会病院 勤務
京都精華大学 出身

国家試験終了後、2月から就職活動を本格的にスタート!

医療事務として勤務していた時に、患者様とお話することが多くなり、生活や心理的不安がたくさんあることに気がつき、自分も何か役に立てないかと考え、社会福祉士の資格をめざしました。まずは国家試験をクリアすることを第一とし、就職活動は国家試験が終了した2月から本格的にスタート。クラスメイトと情報交換ができたことで就職活動にも前向きになれました。就職先は急性期医療、緩和ケアに重点をおき、高齢者施設も併設されているため、医療ソーシャルワーカーとして多くの経験が積んでいきたいです!

社会福祉科 2022年卒
さん

京都大原記念病院グループ 勤務
京都精華大学 出身

どんな質問でも丁寧に答えてくれる先生が魅力!

アメリカの留学経験から、海外への憧れがありました。その反面、日本の現状として、ひとり親が高齢であり、困っている人に寄り添える人が少ない等の問題意識にも目が向き、自分がやらなければ誰がやるんだ、との思いで社会福祉士をめざしました。通学制の京都医健では、担任の先生やキャリアセンターのサポートがあることが心の支えになりました。就職に限らず、どんな質問でも丁寧に答えてくれる先生の存在は大きかったです。将来は、他職員や事業所など多くの人と関係を持ち、顔の広い社会福祉士をめざしています。連携先の多さは支援における選択肢の多さや、自身の成長にもつながると考えています。

社会福祉科 2022年卒
大畑さん

社会福祉法人 真寿会 勤務
京都橘大学 出身

「生きてきてよかった」と思えるような支援をめざしたい

福祉に興味を持ったきっかけは、高校生のときでした。障がいを持った方も暮らしやすく、生きやすい世の中になるにはどうすればよいのかを勉強をしたいと思い、社会福祉士の道に決めました。就職活動の際には、2つの法人で迷い、担任の先生に相談しました。先生からは、具体的なキャリアプランのアドバイスをいただき、背中を押していただきました。これからは、クライアント一人ひとりがこれまでどんな人生を歩んできた人なのかを語れるくらい、その方を知っていきたいです。その方が生きてきてよかったと思えるように寄り添い、思いを汲める支援をしていきたいと思います。

社会福祉科 2022年卒
井手さん

社会福祉法人 京都市社会福祉協議会 勤務
京都大学 出身

地域の方の頼れる場所作りにつとめたい

大学時代に、サークル活動で非行少年の支援のお手伝いをする活動を行っていました。また、大学の勉強を通じて、地域福祉に関わる仕事をしたいと思ったのが、社会福祉士をめざすきっかけでした。地域の方が頼れる先をたくさん知っているような地域づくり、ネットワーク作りに関わりたいと思い、進路を考えました。分野を問わずそうしたことに関われる職業を探し、社会福祉協議会に決めました。就職活動時には、エントリーシートを書くうえで担任の先生に何度か相談をしました。自身の中の具体的なイメージの欠けている部分や、どういう話し方が必要かを丁寧に教えていただいたことが大きかったです。

社会福祉科 2022年卒
今津さん

医療法人社団 石鎚会 勤務
琉球大学大学院 出身

医療ソーシャルワーカーとなるため、1年で国家試験に合格!

家族の入院がきっかけで、病気をした後の生活や介護について、身近なこととして考えるようになりました。社会福祉士という仕事を知り、病気になり不安を抱えている人の多様な問題に対し、広い観点からその悩みに関わり、その方らしい生活ができるように支援する仕事をしたいと考えました。今後は医療ソーシャルワーカーとして、病気を抱えている方が、治療を続けながらもその人らしい充実した生活を送れるように、医療・福祉分野の提携のもとで多様な方面から支援できるようになりたいと考えています。病気が患者様やご家族に与える不安を少しでも解消できるよう、対話を通して心に寄り添う社会福祉士になりたいです。

社会人から夢を叶えた卒業生

SUPPORT

雇用保険に加入したことのある方必見!
ハローワークがあなたの学費をサポートします!

在学中

受講料のうち
(教育訓練経費)
最大40万円給付

年間
上限
40万円

1

(半年ごとに上限20万円支給されます)

卒業後

1年以内に
資格取得&就職で
最大16万円給付

年間
上限
16万円

1

(さかのぼってまとめて支給されます)

合計

合計一年間で総支給が 最大56万円給付

授業料1年間

105万円

給付額

56万円

実質
負担
49万円

※別途教材費等が必要です。

オープン
キャンパス

資料請求

入試・学費