視能訓練士ってどんな仕事?
両眼視機能に障がいを持つ人に対して、医師の指示のもと検査や矯正訓練を行います。 また、疾患などで視覚に障がいのある患者様に対して、残った機能を最大限に活かす補助具の選定や使い方の指導なども行います。
活躍する卒業生
視能訓練士のお仕事の魅力
就職に強い!安定の医療のお仕事!
活躍できるフィールド


\ だから就職に強い! /
働きやすい!プライベートも充実!

残業や夜勤がほとんどないので、プライベートも充実できます!
結婚・出産しても働き続けることができます!
子どもが好きな人!

3歳児検診など子どもの目の病気に対して訓練や検査を行うことも多いので、子どもが好きな人が活躍できます!
幼稚園実習もあります!
看護師や歯科衛生士と迷っている人!

看護師や歯科衛生士と迷って視能訓練士を選ぶ方も多いです!
就職にも強く、病院やクリニックで活躍できる憧れの医療のお仕事です!
自分にしかできないお仕事をしたい!

眼科に特化し、医師と連携することも多く、専門性の高いお仕事です!まだ人材が不足しているので、必要とされています!
視能訓練士4大業務
視機能検査

遠視や近視、白内障や緑内障などの眼疾患の診断に関わる検査を行います。
例)眼鏡やコンタクトレンズの処方に関わる 検査など
弱視・斜視などの訓練

子どもに多く見られる「弱視」や「斜視」に対して様々な検査や訓練を行います。
検診

学校や保健センターでの健診を担当します。
例)3歳児検診、生活習慣病健診を通じて眼疾患の早期発見・早期治療など
低視力者へのサポート

視機能障がいを抱えた方、低視力者の方に対し、眼鏡や拡大鏡といった補助具の選定、使用のサポートを行います。
専門性が高く求められる存在!
視能訓練士は眼の機能や構造の専門家。病院や眼科クリニックでは視機能の検査を一任されます。検査データを元に眼科医の治療などが行われるため、眼科医からの信頼が厚い資格です。様々な医療機関から求められていますが、視能訓練士の数はまだまだ少ないのも現状です。
- 詳しく見る
-
例えば.. 視界がぼやける視力障がい
視界がぼやけて見えづらくなる症状です。
視力を測り、患者様に合った眼鏡やコンタクトレンズを提案します。例えば.. 見える範囲が狭くなる視野障がい
部分的に視野が欠けるなどして、見える範囲が狭くなる症状です。医師に検査結果を伝えるほか、生活にも支障が出るため『視生活』を支える道具を提案します。
例えば..
眼の奥の状態を見ることで、眼の健康状態だけでなく、脳疾患や糖尿病など病気の発見など全身の健康状態がわかります。
視能訓練士への3年間
Myスクール
(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。
-
1年次
視能訓練士の
基礎を固める- 基礎視能矯正学
- 眼疾病学Ⅰ
- 基礎視覚障害学
- 学内検査実習
-
2年次
臨地実習に向け
レベルアップ- 眼疾病学Ⅱ・Ⅲ
- ビジネスマナー講座
- 就職対策①
- 国家試験対策
- 業界特別講義
- 見学実習
- 臨地実習対策講座
-
3年次
国家試験に合格!
国家試験受験- 試験対策②
- 模擬試験
- 国家試験対策講義
- 臨地実習Ⅰ(10週間)
- 臨地実習Ⅱ(10週間)

卒業
視能訓練士として活躍!
国家試験合格まで徹底サポート
- 担任制なので安心!
- 少人数&クラス制で一緒に頑張る仲間がいる!
- 模試の度に分析&個別フィードバック!
- 個別実技指導 など

この経験、医健だけ!
将来役立つ!自分磨きにつながる!
+αが身につく!
他学科とのコラボ授業
就活メイクレッスン

視能訓練科×トータルビューティー科
就職活動や実習のときに必要なオフィスメイクの仕方を学びます。

トータルビューティー科
伊藤先生
AED・心肺蘇生

視能訓練科×スポーツ科学科
正しいAEDの使い方や心肺蘇生の方法を学びます。

スポーツ科学科
平岡先生
メンズヘアセットレッスン

視能訓練科×トータルビューティー科
男子は就職活動に向けて美容師の先生からヘアセットを学びます!

トータルビューティー科
金岡先生
車いす介助技術

視能訓練科×理学療法科
視能訓練業務において実習中や卒業後必要となる、車いすの操作や介助方法を学びます。
医療人としての考え方

視能訓練科× 精神保健福祉科
医療人として、患者様と関わる上で必要な考え方や知識を学びます。
+αの資格&スキル
視能訓練士にプラスして役立つ資格取得をめざせます!

ガイドヘルパー
(同行援護従業者養成研修)
外出や移動時に困難がある視覚障がい者に対して、必要なガイドとサポートをおこなうための資格です。

アロマテラピー検定
アロマゼミを受講すればアロマの資格取得をめざせますよ!

パソコンスキル
就職後に必要とされるパソコンスキルを授業で身に付けるので安心♪
自分磨きの機会がたくさん!
視能訓練士にプラスして役立つ資格取得をめざせます!

スーツの着こなし講座
「洋服の青山」様にお越しいただき、実習前にスーツの着こなしを教えてもらいます!

放課後フィットネス
スポーツ科学科の学生によるフィットネス!ヨガなど楽しく身体を動かそう!

トレーニングルーム
全学科の学生が無料で利用できます!ダイエットやボディメイクに♪

学内サロン
トータルビューティー科の学生による美容サロンのお客様役に!
どの現場でも活躍できる視能訓練士に!
即戦力となる視能訓練士育成をめざした京都医健独自のカリキュラム!!
1. 基礎から学び専門技術を確実に身に付ける
最新の機器を用いて
視能訓練士の「今」を学ぶ


眼科医療機器は日進月歩で変化しています。京都医健では最新の機器をそろえ、臨床経験豊かな講師陣からじっくり学べる環境を整えています。
プラスの技術「レチノスコピー」

機械を使用しなくても正確に眼の屈折値を求められる高度な技術で乳幼児などの検査で役立ちます。
2. 業界と連携して現場を知る

盲導犬の訓練施設見学
盲導犬の訓練施設で訓練方法を見学し、盲導犬の役割や正しい接し方を学びます。

眼鏡レンズ工場見学
老舗レンズメーカーの東海光学株式会社のレンズ工場でレンズができるまでの過程を見学します。

業界研究セミナー
眼科クリニックや大学病院など、様々な現場で活躍する現役の視能訓練士から仕事内容を学ぶ授業です。

コンタクトレンズメーカーによる
特別授業
クーパービジョン・ジャパン株式会社、株式会社メニコン様にお越しいただき、コンタクトレンズの装着方法や正しい取り扱いの方法を学びます。
3. 現場で学び実践力を磨く


医健祭
学園祭では「眼科検査ブース」を運営!地域の方などを対象に検査をさせていただきます!友人以外の方に検査をするので、スキルアップにながります!


幼稚園実習
斜視・弱視の検査や訓練で子どもと関わることも多くなるので、幼稚園児に眼の検査をする方法を学びます。

高齢者検査実習
地域の方をお招きし、視力検査などを行います。患者様の訴えから検査を組み立て実施し、声のかけ方、説明の仕方なども実践的に学びます。

ボランティア活動
視覚障害者総合福祉施設 京都ライトハウスで行われるお祭りで会場案内や誘導を通して、視覚障害者に対しての接し方を学びます。
時間割例

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:20~ 10:50 |
小児眼科学 | 視能検査演習 | 全身疾病学 | 文章表現 | 医用光学 機器演習 |
11:00~ 12:30 |
英語 | 生理学 | 視覚生理学 | 眼科手術 | |
13:20~ 14:50 |
弱視 | スポーツと健康 | 生理光学演習 | 神経眼科 | 斜視検査 |
15:00~ 16:30 |
眼疾病学 |
土日に授業を行う場合があります
※カリキュラム・時間割・時限はお一部変更となる場合があります。
主なカリキュラム
専門基礎分野
解剖学 / 生理学 / 心理学 / スポーツと健康 / 全身疾病学 / 眼疾病学 / 視器の解剖生理 / 病理学 / 医用光学機器 / 医用光学機器演習 / 社会福祉 / 医療論理学 / 精神衛生 / 総合演習
専門分野
基礎視能矯正学 / 視能矯正学総合演習 / 生理光学 / 生理光学演習 / 視覚生理学 / 視覚生理学演習 / 神経眼科学 / 小児眼科学 / 基礎視覚障害学 / 症例検討 / 関係法規・医学概論 / 眼科薬理学
勉強だけじゃない!
キャンパスライフを楽しむ3年間
クラスの友達はもちろん、いろんな学科の人と仲良くなれますよ♪おしゃれもキャンパスライフも楽しもう!先生もフレンドリーで距離が近いですよ!

STUDENT VOICE
これから必要とされるお仕事に就きたい!
先輩が京都医健に進学することと、よく眼科に通っていたのもあり、視能訓練士に憧れを持つようになりました。少子高齢化の日本でこれから必要とされる人になりたい!人の役に立ちたい!と思い、このお仕事を選びました!

- 伊藤 さん
- 滋賀県立八幡商業高等学校出身
看護師と迷いましたが、視能訓練士を選びました!
最初は看護師を考えていましたが、京都医健の進路説明会をきっかけに視能訓練士のお仕事に興味を持つようになりました。京都医健の先生の熱意やお仕事のやりがいを魅力に感じ、視能訓練士の道に進みました。

- 福嶌 さん
- 京都府立向陽高等学校出身