柔道整復師ってどんな仕事?
医師以外で唯一骨折や脱臼・捻挫などのケガの施術ができる国家資格。独立開業することができ、接骨院・整骨院だけでなく、スポーツ・トレーナーや機能訓練指導員としてスポーツ・福祉現場でも活躍できます。
活躍できるフィールドが広い!
~1,100名以上の卒業生が活躍!~
接骨院・整骨院の先生
地域の人に頼りにされる接骨院・整骨院の先生。複数院展開する接骨院グループでは分院長として活躍することもできます。
病院・クリニックなどの
整形外科
病院の整形外科で医師と協力・分担しながら働き、治療後のリハビリに携わることもできます。
スポーツトレーナー
柔道整復師がトレーナーとして求められる理由
- 国際大会などに帯同するトレーナーの中にも、柔道整復師資格保有者がたくさんいます!
- 選手が骨折や脱臼で負傷した際は施術が可能!!
- ケガをしないためのアドバイスや身体づくりの指導ができます!
独立開業
理想の接骨院を開業することができます。医師・歯科医と同じく、独立開業権があります。
介護・福祉分野
デイサービスなど高齢者施設で筋力・身体機能の回復を目的とした機能訓練指導員として活躍することができます。
国家試験合格率


卒業生を輩出!
柔道整復師への3年間
Myスクール
(入学前授業)参加
入学前から無料で授業を受けることができます。
-
1年次
柔道整復師の基礎を固める
- 解剖・運動学
- 触診
- 柔道整復学
- 基本包帯法 など
-
2年次
3年次
国家試験合格と
現場で活躍できる
知識・技術を身に付ける- 国家試験対策
- 学内実技

卒業
柔道整復師として活躍!
この経験、医健だけ!
総合校だからできる!京都医健なら+αが身に付く!!

最も基本的なストレッチであるスタティックストレッチから、パートナーが抵抗をかけながら行う徒手抵抗ストレッチなど実践的に学びます。
KISA参加者の声
スポーツ選手をサポートできる柔道整復師になれるよう、
積極的にKISAに参加しています。
福嶋さん 滋賀県立国際情報高等学校出身


柔整×美容

エステティックのプロ用化粧品を用いて、肌やライフスタイルに合ったケアができるよう基礎から学びます。
柔整×アロマゼミ

アロマゼミを選択すれば(公社)日本アロマ環境協会のアロマテラピー検定1級を取得できます。

患者様の動きを改善できるよう、関節の動きや筋力を向上するリハビリを理学療法士の先生から学びます。



国家試験に合格する力を身に付ける

国家試験合格に向けた勉強合宿
3年生の夏休み期間に京都医健の研修施設で勉強合宿を行っています。

100点取るまで帰れま点
国家試験の過去の問題を、満点を取るまで繰り返し取り組むテストです。
- 姉妹校合同模擬試験
- 先生手づくりのオリジナル問題集
- 1年次から始まる苦手克服の勉強会
即戦力の技術を身に付ける
京都で唯一!京都府柔道整復師会とコラボ!
合同講習会・保険講習会

業界からのメッセージ
柔道整復師の質の向上に伴い、接骨院開業の柔道整復師団体である公益社団法人京都府柔道整復師会が連携して学生さんの技術の研鑽を積むお手伝いを行います。学術研修会や保険講習会の参加、実際に接骨院で行われている的確な治療や正しい保険請求の仕組みを見学する臨床実習も相互協力のもとに行い、理論と実践に強い柔道整復師を育みます。
臨床実習 現場力が身に付く充実の実習内容!
学内外における実習など在学中から臨床に即した実践的な知識・技術の向上をめざしています。

接骨院整骨院(学外)
京都・滋賀を中心に学外の接骨院・整骨院で実習を行い、プロ指導のもと、実践力を養います。
2年生:3日間×2回 3年生:1週間
附属接骨院
学校の附属接骨院で学外実習の前に臨床経験を積みます。3年間で135時間の学内実習を行います。

介護・福祉施設
デイサービスなどの介護・福祉施設で身体機能の回復を目的とした実習を行うこともあります。
学内実技

最新のエコーの技術が身に付く
超音波観察装置(エコー)の特別講義が受けられるのは京都で唯一!

テーピング実技
膝や足首などの捻挫予防やケガの後に固定する技術を身に付けます。

医療人としての心構えが身に付く!
柔道のスペシャリストから柔道を学ぶことで、医療人として必要な「礼儀作法」「身だしなみ」を身に付けます。

目標に合わせて選べる2コース
午前集中コース9:20~12:303年制
午後からは友人と勉強したり、クラブ活動やアルバイトも可能
STUDENT INTERVIEW
高校時代はケガが多く、バスケットボールの試合で自分の力が発揮できず、とても悔しい思いをしました。「多くの人に私と同じような思いをさせたくない」と強く思い、柔道整復師をめざすことを決意しました。授業が終わった後は、アルバイトや柔道の練習、実技の練習をしています。また週に3回補講があり、授業の内容をもう一度聞くことができるので復習に役立っています。

- 午前集中コース
- 西村 さん
- 滋賀県立湖南農業高等学校出身
1日のスケジュール(西村さんの場合)


午前集中コース時間割例

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
9:20~ 10:50 |
基礎柔道 整復実技Ⅰ |
解剖学Ⅰ | 基礎柔道 整復実技Ⅱ |
解剖学 | 柔道整復 理論Ⅱ |
11:00~ 12:30 |
保健体育 | 解剖学Ⅱ | ホームルーム | 柔道整復 理論Ⅰ |
生物学Ⅰ |
13:20~ 14:50 |
運動学 | 医療英語 |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
午後集中コース13:20~16:303年制
授業後にスポーツ現場力アカデミー(KISA)に参加して
トレーナーの知識・技術を身に付ける
STUDENT INTERVIEW
スポーツでケガをした選手に対して、治療やパフォーマンス向上のサポートが出来るので、柔道整復師を目指しました。今は通常の授業時間以外で+αスポーツの知識が学べるKISA(京都医療スポーツ現場力アカデミー)にも参加しています。卒業したときに現場で役立つ事が多く学べるので集中して取り組んでいます。午後コースなので、授業が終わったあとすぐにKISAに参加することができ、効率よく学んでいます!

- 午後集中コース
- 髙橋 さん
- 香川県立高松中央高等学校出身
1日のスケジュール(高橋さんの場合)


午後集中コース時間割例

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
13:20~ 14:50 |
基礎柔道 整復実技Ⅰ |
解剖学Ⅰ | 基礎柔道 整復実技Ⅱ |
解剖学 | 柔道整復 理論Ⅱ |
15:00~ 16:30 |
保健体育 | 解剖学Ⅱ | ホームルーム | 柔道整復 理論Ⅰ |
生物学Ⅰ |
16:40~ 18:10 |
運動学 | 医療英語 | KISA | KISA |
※カリキュラム・時間割・時限は一部変更となる場合があります。
柔道整復科授業を動画で紹介!
柔道整復科授業の設備をインドアビューでのぞいてみよう!
柔整実技実習室
広い実技室で包帯・骨折脱臼の整復・固定などの基礎を学びます。何度も反復して練習して、患者様の役に立つスキルを身に付けます。
柔道場
初心者でも安心!柔道整復科の授業やクラブ活動で使います!