IKENの楽しいキャンパスライフ&イベントがまるわかり♪京都医健専門学校ブログ

シリーズ精神保健福祉士「就労支援と精神保健福祉士」

みなさんこんにちは

精神保健福祉科の戸次です。

 

 

今回で第五弾となりました「シリーズ精神保健福祉士」

今回のテーマは「就労支援と精神保健福祉士」です。

 

 

感情労働とは、

相手(=顧客)に特定の精神状態を創り出すために、

自分の感情を誘発したり、逆に抑圧したりすることを職務にする、

精神と感情の協調作業を基調とする労働である。」

 

 

 

これは、社会学者A・R・ホックシールドによる用語です

 

数年前から、日本の労働環境は、

感情を切り売りする「感情労働」と表現され、

注目されるようになりました

 

 

 

感情労働に詳しい日本赤十字看護大学の武井麻子教授によると、

 

感情労働とは

「会社などから管理・指導され、

自分の感情を加工することによって相手の感情に働きかける職務」

であると言われています

 

 

人間関係の構築や業務を行う上で、

常に自身の感情をコントロールすることが求められ、

そうした環境下では業務そのものよりも

精神的に消耗が激しいといわれます

 

 

自分の応対が点数化され、

待遇や給与の評価に直結する

イライラが募りそんなときでも声のトーンは変えない

 

「顧客満足」という目に見えないものとの戦い。。。

 

そうした高ストレスの職場環境下で感情に絡む悩みが増え、

メンタルヘルスの関係する問題が深刻化しています

 

 

 

そのような背景から、

「労働」を軸とした心の最前線で活躍する精神保健福祉士のニーズも

徐々に高まってきています

 

2

2月4日には、株式会社における取組みとして、

株式会社LITALICOの精神保健福祉士である和泉先生にご講演頂きます

 

profile-2016

 

ご参加はコチラ⇒クリック

皆さんのご参加お待ちしております

 

+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+

精神保健福祉科の関する情報はコチラ⇒クリック

精神保健福祉科のオープンキャンパス情報はコチラ⇒クリック

+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+

この記事をシェアする