業界で活躍する卒業生
就職・資格

業界で活躍する卒業生

スポーツ科学科
小西
小西 さん 2020年卒

株式会社ルネサンス

京都西山高等学校 出身

スポーツ科学科
細川
細川 さん 2020年卒

ゼビオコーポレート株式会社

京都府立田辺高等学校 出身

柔道整復科
中野
中野 さん 2020年卒

いつき整体院

徳島県立鳴門渦潮高等学校 出身

鍼灸科
橋本
橋本 さん 2020年卒

株式会社GENKIDO げんき堂整骨院

京都府立久御山高等学校 出身

鍼灸科
木下
木下 さん 2020年卒

コバヤシ接骨院 鍼灸院グループ

滋賀短期大学 出身

鍼灸科
古瀨
古瀨 さん 2020年卒

ケアメディオ株式会社

島根県開星高等学校 出身

理学療法科
西田
西田 さん 2020年卒

独立行政法人国立病院機構 神戸医療センター

滋賀県立草津東高等学校 出身

理学療法科
森山
森山 さん 2020年卒

医療法人幸生会 琵琶湖中央病院

京都府立東稜高等学校 出身

理学療法科
梅村
梅村 さん 2020年卒

医療法人社団小室整形外科医院 リハビリリウマチクリニック

同志社大学 出身

作業療法科
夏原
夏原 さん 2020年卒

医療法人社団 和風会 千里リハビリテーション病院

京都府立京都すばる高等学校 出身

視能訓練科
木村
木村 さん 2020年卒

京都府立医科大学附属病院

広島県立呉商業高等学校 出身

言語聴覚科
井上
井上 さん 2020年卒

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センター

スポーツ科学科 小西
小西 さん 2020年卒

株式会社ルネサンス

京都西山高等学校

INTERVIEW

「私らしく!」いつも先生が声をかけてくれました!

就職活動中に、企業様の理念やコンセプトにとても共感し志望しました。内定に至るまで、担任の先生やキャリアセンターの先生が面接練習や履歴書の添削などしっかりサポートして下さり、「小西さんらしく!」と言っていただけたおかげで肩の力が抜けリラックスして挑むことができました!これからはたくさんスタジオレッスンを持ち、どの世代の方にも身体を動かすことの楽しさを伝えていくことが今の目標です。私のレッスンを受けたい!と思って下さる方を1人でも多く増やせるように頑張っていきたいと思っています。

スポーツ科学科 細川
細川 さん 2020年卒

ゼビオコーポレート株式会社

京都府立田辺高等学校

INTERVIEW

スポーツを支える立場から、楽しさを発信していきたい!

「スポーツをする立場」から「スポーツを支える立場」になりたいと思い、この就職先を選びました。何度も会社説明会に足を運び、面接にも行きましたが、その度に担任の先生から励ましの言葉をもらえたことはとても嬉しく、「頑張ろう!」という気持ちになりました。支えて下さった先生方にはとても感謝しています!私の夢は老若男女関係なくスポーツを楽しんでもらえるように、スポーツ用品店のスタッフという立場から皆さんをサポートしていくことです。京都医健で学んだことを活かして、これからも夢の実現に向けて頑張っていきたいです。

柔道整復科 中野
中野 さん 2020年卒

いつき整体院

徳島県立鳴門渦潮高等学校

鍼灸科 橋本
橋本 さん 2020年卒

株式会社GENKIDO げんき堂整骨院

京都府立久御山高等学校

INTERVIEW

夢はプロバスケットボールチームのトレーナー!

部活でケガをして整骨院の先生にお世話になった時、鍼灸治療の素晴らしさを身をもって感じ、鍼灸師に興味を持ちました。就職活動をする時は、悩むことが多かったのですが、ラグビーの実業団でトレーナーをしている鍼灸科の先生に、たくさん相談しアドバイスを頂きました。就職先は、プロバスケットボールチームのスポンサーもしており、夢だったバスケットボールに関われるチャンスがあると思い働くことを決めました。将来は開業し、プロバスケットボールチームのトレーナーとして帯同することが私の夢です。

鍼灸科 木下
木下 さん 2020年卒

コバヤシ接骨院 鍼灸院グループ

滋賀短期大学

INTERVIEW

父の病気がきっかけで鍼灸師を目指しました!

父が病気になった際に何もできなかったことが悔しくて、それから「健康」に対する意識が強くなりました。この経験から、人のためにできることはないかと考え、心身ともにサポートすることができる鍼灸師を目指すようになりました。私は3年間学校に通いながら、今の就職先でアルバイトをしていました。働いている中で、治療技術や患者様に対する考え方などたくさんのことを教わり、「私もたくさんの患者様の支えになれるようになりたい!」と思いアルバイト先に就職することを決めました。これからも、一人ひとりに寄り添える鍼灸師になれるよう頑張ります。

鍼灸科 古瀨
古瀨 さん 2020年卒

ケアメディオ株式会社

島根県開星高等学校

INTERVIEW

野球部トレーナーの先生の影響で鍼灸師の道へ

母の車にツボの本が置いてあったことが東洋医学に興味を持ったきっかけです。さらに高校の野球部のトレーナーの先生の影響もあり、鍼灸師になりたいという目標が定まりました。就職先はキャリアセンターの先生に「おすすめのところがあるよ!」と紹介してもらい、夏休みに見学へ。社長さんもスタッフの人も明るくて楽しく働けると感じました!地元・島根で鍼灸の魅力を広めていきたいです!

患者様の笑顔がこの仕事のやりがいです

毎日様々な患者様が来られるため日々勉強です。患者様のために何ができるかを考え、今まで学んできたことを活かして頑張っています。「良くなった」「ありがとう」という言葉を頂くと、「この仕事をめざして良かった。」と改めて思います。患者様の笑顔を見ると嬉しくて自分も笑顔になります。「心身ともに元気にしたい。」この思いを大切にこれからもスキルアップしていきたいと思います。

理学療法科 西田
西田 さん 2020年卒

独立行政法人国立病院機構 神戸医療センター

滋賀県立草津東高等学校

INTERVIEW

積極的にたくさんの方々と関わり自己成長し続けます

私の就職先は、たくさんの診療科があるため、色んな職種の方々と関わることができ、働いてからも自分の成長に繋がると思い、就職することを決めました。就職活動中は、臨床実習も同時に行っていたので、スケジュール管理など大変なこともあり、悩むこともありましたが、学校の先生や実習先の先生方にもたくさん相談に乗って頂いたおかげで、整理し、乗り切ることができました。これから理学療法士としてどんな患者様にも対応できる知識を付けるだけでなく、学会や勉強会にも積極的に参加し成長していきたいと思います。

理学療法科 森山
森山 さん 2020年卒

医療法人幸生会 琵琶湖中央病院

京都府立東稜高等学校

INTERVIEW

実習先に就職!憧れの先生のような理学療法士になりたい

バレエを習っていた頃に足を痛め、思うような練習やパフォーマンスが発揮できず辛い思いをしながらリハビリを受けたことがありました。その経験から、私と同じようにケガで苦しい思いをしている方々に寄り添いたいと思い、理学療法士を目指しました。実習指導者の先生が精神的にも患者様に寄り添って治療されているのを見て、私も先生のような理学療法士になりたいと憧れ、実習先の病院に就職させて頂きました。これから私が憧れた実習指導の先生のような理学療法士になれるように頑張っていきたいです。

理学療法科 梅村
梅村 さん 2020年卒

医療法人社団小室整形外科医院 リハビリリウマチクリニック

同志社大学

INTERVIEW

たくさんの方を笑顔にできる理学療法士を目指します

学校や実習では理学療法士としての技術だけでなく、患者様との関わり方やスタッフとのコミュニケーションの取り方まで、必要なことは全て教えて頂きました。また先生に、授業以外の時間でも分からないところを教えて頂いたり、私が悩んでいることは何でも相談しやすい環境を作って下さったり、様々な方面でサポートして頂き非常に助かりました。将来は、たくさんの方を笑顔にできる理学療法士になりたいと思っています。そのために、京都医健で学んだことを忘れずに、これからも勉強を続けていきます。

作業療法科 夏原
夏原 さん 2020年卒

医療法人社団 和風会 千里リハビリテーション病院

京都府立京都すばる高等学校

INTERVIEW

理想を高く持って就職活動に臨みました!

内定先の病院見学に行った際、新人の教育体制や、患者様の普段の生活に近い形でリハビリを行い、退院に向けたアプローチに力を入れている点が、自分の理想に合致した病院だと感じました。就職活動は先生にたくさん相談し、自分が就職してから叶えたいことや、就職後のキャリアアップについてレベルの高いところに挑戦する大切さを教えて頂きました。まだ作業療法士としてのスタートラインに立ったところなので、いつか京都医健で授業をできるぐらいの知識を身につけたいです。そして患者様の身体だけでなく心も元気にできる作業療法士になりたいです。

視能訓練科 木村
木村 さん 2020年卒

京都府立医科大学附属病院

広島県立呉商業高等学校

INTERVIEW

子どもに関わる医療職に就きたくて、視能訓練士の道に!

私は子どもが好きで、子どもと関わることができる医療職に就きたいと思い、視能訓練士をめざしました。
京都医健では幼稚園実習や学園祭、実習等で子ども達に検査をする経験を積むことができたことが良かったです。
実際に現場で働く中で、小さいお子さんの検査に苦労することもありますが、丁寧に検査をすることはもちろん、集中力が続いている間に検査ができるよう心掛けています。まだまだ未熟ですが、どんなお子さんでも正確な検査ができるような視能訓練士をめざして日々努力したいと思います。

言語聴覚科 井上
井上 さん 2020年卒

地方独立行政法人 大阪府立病院機構 大阪母子医療センター

INTERVIEW

発達障がいを持つ子どもを支援する言語聴覚士を目指して!

私は教育職ではない立場で、医療の視点から発達障がいを持つ子どもの支援をしたいと考えて、就職先は小児領域の大規模な総合病院を選びました。小児領域の言語聴覚士としてスキルアップできることが何より魅力でした。
まずは口腔外科に配属になりますが、将来的には小児領域において幅広い分野で患者様やそのご家族のサポートができる言語聴覚士になりたいです。知識を増やして自信をつけ、患者様や職場の方々だけでなく、この2年間でお世話になった先生方にも信頼して頂けるような言語聴覚士を目指します。

AO入学総合型選抜
エントリースタート!
高校生
61
社会人
51
AO入学(総合型選抜)のメリット
  • エントリー無料!
  • 何度でもチャレンジできる
  • 迷っていても大丈夫
  • エントリーシートのみでOK!