業界で活躍する卒業生
就職・資格

業界で活躍する卒業生

社会福祉科
辻
さん 2022年卒

京都大原記念病院グループ

京都精華大学 出身

社会福祉科
大畑
大畑 さん 2022年卒

社会福祉法人 真寿会

京都橘大学 出身

社会福祉科
井手
井手 さん 2022年卒

社会福祉法人 京都市社会福祉協議会

京都大学 出身

社会福祉科
今津
今津 さん 2022年卒

医療法人社団 石鎚会

琉球大学大学院 出身

精神保健福祉科
中村
中村 さん 2022年卒

医療法人三幸会 介護老人保健施設 紫雲苑

阪南大学 出身

精神保健福祉科
北中
北中 さん 2022年卒

特定非営利活動法人 クロスジョブ

京都橘大学 出身

精神保健福祉科
山本
山本 さん 2022年卒

大阪府教育委員会

立命館大学 出身

美容師科
尾上
尾上 さん 2022年卒

株式会社 YAYOI BRAINS

京都両洋高等学校 出身

美容師科
泉
さん 2022年卒

株式内社navel

京都成章高等学校 出身

トータルビューティー科
張
さん 2022年卒

ベレガ株式会社

吉林財形大学 出身

トータルビューティー科
金井
金井 さん 2022年卒

パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社

滋賀県立草津高等学校 出身

スポーツ科学科
藤田
藤田 さん 2021年卒

株式会社テイクフィジカルコンディショニング

滋賀県立水口高等学校 出身

社会福祉科 辻
さん 2022年卒

京都大原記念病院グループ

京都精華大学

INTERVIEW

どんな質問でも丁寧に答えてくれる先生が魅力!

アメリカの留学経験から、海外への憧れがありました。その反面、日本の現状として、ひとり親が高齢であり、困っている人に寄り添える人が少ない等の問題意識にも目が向き、自分がやらなければ誰がやるんだ、との思いで社会福祉士をめざしました。通学制の京都医健では、担任の先生やキャリアセンターのサポートがあることが心の支えになりました。就職に限らず、どんな質問でも丁寧に答えてくれる先生の存在は大きかったです。将来は、他職員や事業所など多くの人と関係を持ち、顔の広い社会福祉士をめざしています。連携先の多さは支援における選択肢の多さや、自身の成長にもつながると考えています。

社会福祉科 大畑
大畑 さん 2022年卒

社会福祉法人 真寿会

京都橘大学

INTERVIEW

「生きてきてよかった」と思えるような支援をめざしたい

福祉に興味を持ったきっかけは、高校生のときでした。障がいを持った方も暮らしやすく、生きやすい世の中になるにはどうすればよいのかを勉強をしたいと思い、社会福祉士の道に決めました。就職活動の際には、2つの法人で迷い、担任の先生に相談しました。先生からは、具体的なキャリアプランのアドバイスをいただき、背中を押していただきました。これからは、クライアント一人ひとりがこれまでどんな人生を歩んできた人なのかを語れるくらい、その方を知っていきたいです。その方が生きてきてよかったと思えるように寄り添い、思いを汲める支援をしていきたいと思います。

社会福祉科 井手
井手 さん 2022年卒

社会福祉法人 京都市社会福祉協議会

京都大学

INTERVIEW

地域の方の頼れる場所作りにつとめたい

大学時代に、サークル活動で非行少年の支援のお手伝いをする活動を行っていました。また、大学の勉強を通じて、地域福祉に関わる仕事をしたいと思ったのが、社会福祉士をめざすきっかけでした。地域の方が頼れる先をたくさん知っているような地域づくり、ネットワーク作りに関わりたいと思い、進路を考えました。分野を問わずそうしたことに関われる職業を探し、社会福祉協議会に決めました。就職活動時には、エントリーシートを書くうえで担任の先生に何度か相談をしました。自身の中の具体的なイメージの欠けている部分や、どういう話し方が必要かを丁寧に教えていただいたことが大きかったです。

社会福祉科 今津
今津 さん 2022年卒

医療法人社団 石鎚会

琉球大学大学院

INTERVIEW

医療ソーシャルワーカーとなるため、1年で国家試験に合格!

家族の入院がきっかけで、病気をした後の生活や介護について、身近なこととして考えるようになりました。社会福祉士という仕事を知り、病気になり不安を抱えている人の多様な問題に対し、広い観点からその悩みに関わり、その方らしい生活ができるように支援する仕事をしたいと考えました。今後は医療ソーシャルワーカーとして、病気を抱えている方が、治療を続けながらもその人らしい充実した生活を送れるように、医療・福祉分野の提携のもとで多様な方面から支援できるようになりたいと考えています。病気が患者様やご家族に与える不安を少しでも解消できるよう、対話を通して心に寄り添う社会福祉士になりたいです。

精神保健福祉科 中村
中村 さん 2022年卒

医療法人三幸会 介護老人保健施設 紫雲苑

阪南大学

INTERVIEW

先生の「できる!」という一言が最強のパワーに!

私は悩んだ時にすぐに誰かに相談したくなる性格なので、学校に行けば先生や一緒に学ぶ仲間がいるという心強い居場所になると思い、京都医健に入学しました。学校を卒業してすぐにソーシャルワーカーとして働く自信が持てなかった際、担任の先生から「中村さんならできます!」と力強い言葉をいただき、その言葉が私にとって最強のパワーとなりました。またその期待に応えたいと言う想いで就職活動を乗り切ることができたので、感謝しています。身近で心地よいソーシャルワーカーをめざしてこれから頑張っていきたいです。

精神保健福祉科 北中
北中 さん 2022年卒

特定非営利活動法人 クロスジョブ

京都橘大学

INTERVIEW

悩んだら即相談!先生方に悩みを解決していただきました!

京都医健では1年で短期集中して資格が取れる点や、学習面のサポートが充実している点に魅力を感じました。また、対面授業で同じ目標を持つ人たちと共に勉強できる環境がある点に魅力を感じました。また、入学前からも個別で手厚く相談にも乗っていただき、資格取得後の現場の様子もお話いただきました。キャリアセンターでは、福祉業界での就職活動の仕方や、履歴書の書き方を教えていただきました。選考中の悩みなどを随時親身になってアドバイスいただきました。精神保健福祉士として、今後は生き辛さを抱えておられる方々の手助けをしたいです。

精神保健福祉科 山本
山本 さん 2022年卒

大阪府教育委員会

立命館大学

INTERVIEW

「人と関わることが好き」を活かしてスクールソーシャルワーカーに

病院事務職員として勤務するなか、精神保健福祉士という仕事を知りました。もともと人と関わることが好きだったため、精神保健福祉士の相談援助業務にも興味を持ちました。教育現場で働きたいとの思いもあり、「生き辛さ」を感じている子どもたちに暮らしやすい環境を提供できる支援ができるよう、精神保健福祉士のスクールソーシャルワーカーをめざしました。これからは支援者として活動をしますが、対等な関係で接し、「この人なら相談できる」と信頼してもらえるスクールソーシャルワーカーになりたいです。

美容師科 尾上
尾上 さん 2022年卒

株式会社 YAYOI BRAINS

京都両洋高等学校

INTERVIEW

先生やクラスメイトに支えられ、ピッタリの就職先に出会えました!

雰囲気がとても良く、自分がめざしている美容師像に近づける環境だと思い、就職を決めました。はじめはサロンや美容室が関西にはたくさんあるため、就職活動は何から始めればよいのか悩んでいました。しかし、学校の先生や周りの友人などのサポートのおかげで、自分にぴったりの就職先と出会うことができました。これからは、どんどん技術を磨き、人を幸せにできる美容師になりたいです。

美容師科 泉
さん 2022年卒

株式内社navel

京都成章高等学校

INTERVIEW

「美容師になりたい!」という小さい頃からの憧れが叶いました!

叔父が美容師をしていたため、お客様の髪を切っている姿を間近で見て、美容師に憧れをいだきました。雰囲気がよく、技術だけでなく自分自身がとても成長できる環境だと感じ、株式会社navel様に就職を決めました。就職活動は、うまくいくか不安がたくさんありましたが、クラスメイトや先生、家族の支えのおかげで最後まで頑張ることができました。今後は、お客様一人一人に似合うヘアスタイルを提案し、満足していただき、そして「この人に任せて良かった」と思ってもらえるような美容師になりたいです。

トータルビューティー科 張
さん 2022年卒

ベレガ株式会社

吉林財形大学

INTERVIEW

諦めそうな時も先生のサポートのおかげで乗り切れました!

一度フェイシャルエステの体験をしに行った際、自分の想像以上の効果があり、感動をしました。その際に、自分だけではなく、様々な方のキレイになるお手伝いができる仕事はこれだ!と思い、エステティシャンをめざしました。就職活動では、面接の際に必要になる、自己分析がとても大変でした。諦めそうになることもありましたが、先生方のサポートのおかげで無事乗りきることができました。将来は、自分もこのエステというお仕事の魅力を人に教えられるようになりたいです。そのためにこれからどんどん技術や知識を身に着けていきたいです。

トータルビューティー科 金井
金井 さん 2022年卒

パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン株式会社

滋賀県立草津高等学校

INTERVIEW

苦手な面接を何度も練習!早期からの就職対策で内定につながりました!

高校生の頃初めて百貨店に訪れた際、美容部員の方の前向きで明るい接客に感動し、憧れを抱きました。毎日苦手な面接練習を行い、自分の思っていることを中々伝えられず苦戦しましたが、自分が美容部員としてどうなりたいかという、目標と夢を明確にし、何度も練習を重ねることで本番の面接でも気持ちを上手く伝えることができました。お客様に美しさと幸せをご提供するのはもちろんですが、何よりお客様に満足していただける最高の接客ができる美容部員になりたいです。

スポーツ科学科 藤田
藤田 さん 2021年卒

株式会社テイクフィジカルコンディショニング

滋賀県立水口高等学校

AO入学総合型選抜
エントリースタート!
高校生
61
社会人
51
AO入学(総合型選抜)のメリット
  • エントリー無料!
  • 何度でもチャレンジできる
  • 迷っていても大丈夫
  • エントリーシートのみでOK!