学校安全管理の取り組み
学校安全管理について

学校安全管理の取り組み

本校では、すべての学生が安心して学び、健やかに成長できるよう、安全・安心な学校づくりに取り組んでいます。
防災・防犯訓練の実施や校内設備の点検・整備をはじめ、実習・部活動時の安全指導などを継続的に行っています。
また、地域や保護者の皆様との連携を深めながら、緊急時の対応体制の整備にも力を入れています。
今後も、安全で信頼される学校環境の維持に努めてまいります。

2025年7月15日
学友会クラブ(部活動)生対象 安全講習
内容

クラブ代表者・顧問が授業の一環で参加し、クラブ活動中の安全管理について学びました。
クラブ代表からは「他の部員にもしっかり伝えます。」という感想が多数見られました。

防災・避難訓練

熱中症の予防
(大塚ウエルネスベンディング株式会社 十亀様)

防災・避難訓練

落雷・脳震盪について
(スポーツ科学科 平岡先生)

2025年6月4日 防災・避難訓練
内容

地震からの火災発生を想定し、安全確保からスムーズな避難行動がとれることを目標に実施しました。避難訓練後に消防局の方から総評があり、高評価を頂きました。
訓練後には消防局の方より、消火器の使い方をレクチャー頂きました。

防災・避難訓練
防災・避難訓練
2024年9月2日 「学校安全の日」研修会
内容

「かけがえのない子どもたちの命を守りきる」
京都市教育委員会 体育健康教育室
担当部長 加藤みのり氏

研修会写真
研修会写真
AO入学総合型選抜
エントリー受付中!
高校生
61
社会人
51
AO入学(総合型選抜)のメリット
  • エントリー無料!
  • 何度でもチャレンジできる
  • 迷っていても大丈夫
  • エントリーシートのみでOK!