専門実践教育訓練給付金制度

知らないと損をする!!
あなたのキャリアアップを実現するチャンス!
「専門実践教育訓練給付制度」とは?
社会人のキャリアを支援する「教育訓練給付金制度」より、2014年10月に新たに創設されました。
受講費用の負担が大幅削減され、キャリアアップがより身近になりました。さらに2018年1月より給付内容がより拡充されます。
POINT
- 学費の負担がグンと軽減!
- キャリアップをあと押し!
- 医療の国家資格を目指せる
- 一生モノの仕事を手に入れるチャンス!
給付対象者
(1)通算2年以上の雇用保険の被保険者期間がある。
(2)在職中または離職後1年以内。※受講開始日までの期間とする。
(1)(2)どちらも満たす方
※専門実践教育訓練給付制度を2回目以降にご利用の方は、1回目ご利用後、3年間の雇用保険被保険者期間が必要です。2回目の受給の場合、10年間の給付総額は、168万円を上限とする。
給付金額 ※条件あり

入 学 前 |
![]() 雇用保険の給付制度です。 受講開始日の1ヶ月前までに受給申請手続き完了。 |
||
入学![]() |
|||
在 学 中 |
![]() ![]() 知識と技術を学び、国家試験取得&就職を目指します。 6ヶ月ごとにハローワークで所定の手続きを行うことにより、年間最大40万円支給(6ヶ月ごとに最大20万円ずつ支給) |
最 大 56 万 円 給 付 ※ 条 件 あ り |
|
修了![]() |
|||
卒 業 後 |
![]() 精神保健福祉士としてキャリアスタート! 卒業後1年以内に国家資格取得かつ就職(一般被保険者として)すると…年間最大16万円支給 |
支給額について:受講者本人が専門実践教育訓練実施者に対して支払った教育訓練経費の5割に相当する額をハローワークから支給。資格取得し、受講終了日の翌日から起算して1年以内に一般被保険者として雇用された場合または雇用されている場合、教育訓練経費の7割(最大56万円/年)に相当する額として全支給単位期間に係る教育訓練経費について改めて計算を行い、教育訓練費の5割(最大40万円/年)に相当する額として支給した額の差領分(最大16万円/年)が支給される。
詳しい要件がありますので、お問い合わせください。
給付金支給までの流れ(例)
-
- 京都医健のオープンキャンパス、個別相談会に参加
- 希望する学科の確認
- 学費と給付予定額の算出
- 国家資格サポートについて
- 就職について

-
- お近くのハローワークへ
- 受給要件の確認
- キャリアコンサルティングの実施
- ジョブカード発行

-
- ハローワークに申請
- 必要書類の提出(受講開始日の1ヶ月前まで)

-
- 京都医健入学選考・合格
- 学費納入確認後「入学許可証」発行

-
- 京都医健
- 受講
- ハローワーク
- 半年ごとに給付

-
- 卒業(国家資格取得)・就職
- 国家試験合格&就職(被保険者として雇用)した場合、追加給付
対象学科
指定講座番号 | ||||
---|---|---|---|---|
学科 | 指定講座番号 | コース | 期間 | 入学 |
言語聴覚科 昼間部 |
760211520028 | 昼間 | 24ヵ月 | 4月 入学 |
社会福祉科 夜間部 |
760211520015 | 夜間 | 12ヵ月 | 4月 入学 |
精神保健福祉科 夜間部 |
760211820015 | 夜間 | 12ヵ月 | 4月 入学 |