業界や職業理解を深めることを目的としています。1年次より様々な講義に出席することにより、知識を高め、将来の進路に役立てていきます。また、学科を問わないため、学生同士の交流にもなります。
業界トップクラスのプロによる直接指導

トレーニングクラブアスリート代表
現役プロ野球選手
パーソナルトレーニングコーチ
平岡 洋二先生
プロ選手が実践するトレーニング
パフォーマンスを向上させるためにトレーニングは不可欠である。選手の身体が変わらなければ、根本的なパフォーマンス向上にはならない。目標とする結果を意識したトレーニングが指導できるスキルを伝えたい。
プロフィール
広島大学教育学部体育科卒業。高校・県警で体育指導を経験した後、大リーグ・ドイツプロサッカーなどの視察で本格的にトレーニングの研究に取り組む。「トレーニングクラブアスリート」を開設以来、数十人に及ぶプロ野球選手のトレーニング指導に関わり、プロサッカー・バレーボールなどトッププロ・アスリートをはじめとして多くの競技選手のトレーニング指導に携わっている。また、本校特別講師として学生に直接指導しているだけでなく、トレーニングルームのコーディネートも監修。

ネバダ州立大学教授
DKボディバランシングメソッド
創立者
ドリー・ケラペス先生
自分らしいスタイルでティーチングをする
考えるピラテイスという今までの受身型プログラムスタイルではなく、教えられた知識を元に指導者自身が独自のティーチングスタイルを考え、物事を解決する力を伸ばしながら、日本にピラティスの良さを広めていって欲しいと思います。
プロフィール
多くのショーやバレエの舞台に立つが、ケガをきっかけにピラティスに出会い、その後も理学療法等の勉強を続け、1983年より、ネバダ州立大学のダンス学部の教授を勤め、1987年にジョセフピラティスの弟子であるイブジェントリーよりピラティスを学び、1997年にDKBody Balancing Methodsとして独自の手法を確立。
DK ボディバランシングメソッドは公的機関である州立大学から認められている唯一の資格となる。直接指導をした中には、数多くの著名人やセレブリティがおり、元シンクロのオリンピックメダリスト、ラスベガス他世界中で活躍中のパフォーマーの資格者が多い事で有名。

トレーニング研究所PROCESS代表
元広島東洋カープ 1軍
トレーニングコーチ
山地 豊先生
プロフィール
姉妹校 福岡医健を卒業後はトレーニングコーチとして筑陽学園高校サッカー部の全国大会準優勝などの実績を残し、2005年から2年間広島東洋カープのトレーニングコーチとして1軍選手を担当。
その後、福岡に戻り、トレーニング研究所PROCESSを開業。プロ野球選手や運動部活動と契約しトレーニング指導を行う。また、体育の家庭教師やトレーナーの育成など、様々な事業展開をしている。トレーニング研究所PROCESS代表。