IKENの楽しいキャンパスライフ&イベントがまるわかり♪京都医健専門学校ブログ

理学療法科3年生授業の様子「障害予防・疾病予防」

ブログをご覧の皆さん、朝晩冷え込むようになってきましたが風邪など引いておられませんか?

理学療法科の久常です

 

今回はクラス紹介として、入学以来ずっと元気いっぱいの3年生昼間部を紹介します!

年明けの実習を目標に日々勉強に(時には遊びに?)頑張っています

入学してから2年半が経ち3度目の秋を迎えようとしており、初めて患者様を評価する実習に

行きますそのため授業を聞く皆の目も真剣そのものです

 

今日の授業は『障害予防・疾病予防』

 

高齢者の方は老化によって筋力やバランスが弱くなったり、視力の問題、家屋環境などの理由で「転ぶ」ことがあります。

実習に行くと高齢者の方々にお会いする機会も多々ある中で「転倒予防」について

指導させていただくことがあります。そのため、転倒は何故起きるのかという原因について勉強しました

 

「は~い、教科書の73ページを開いて下さい」(教科書に沿って進みながら)「はい、ここは大切な所

です。線を引いて下さい」「テストに出ますよ!」と文中の難解なことばを説明しながら進んでいきます。

 

「転倒予防」の具体的な取り組みとして『二重課題処理能力の改善』(舌を噛みそうです)というものがあります。椅子に座った状態でできるだけ早く足踏みを行いながら「できるだけたくさんの野菜の名前を言う」方法と「立っている状態で一定のリズムで足踏みを行いながら指示された方向にステップを踏み出す」という2つの方法を練習しました。野菜の名前「きゅうり、かぼちゃ、玉ねぎ、…」と足踏みをしながら次々と名前を言えていました。この練習を行うことで「転倒予防」の効果が得られるそうです。

授業の後半では、「転倒予防」のための運動について勉強しました。

資料で運動の目的等を確認しながら実際に運動を行いました

自ら運動をすることでどの筋が伸びているかなどの効果を感じながら実践です。

感覚を自分で感じることで患者様に指導できるんです。

中には(私も含めて)、日頃の運動不足が影響している人も?いましたよ。

 

授業にはこのように実技を含めた授業もたくさんあります。実技も理論もどちらも将来理学療法士に

なるために大切ですね。

授業の最後に撮った集合写真。理学療法士の卵達、皆いい顔をして写っています

 

+++——————————————————————————————-+++

理学療法科に関する情報はコチラ→◎クリック◎

理学療法科のオープンキャンパス情報はコチラ→◎クリック◎

+++——————————————————————————————-+++

この記事をシェアする